コンテンツへスキップ

機器情報

paperChartで使用する機器の情報です

汎用シリンジポンプモジュール USP.exeについて

オリジナルの paperChartには TP.exe というテルモ社製シリンジポンプ用モジュールが同梱されています. このTP.exeは,TE-332, TE-352, TE-371(TCIポンプ)に対応していますが,テルモ社製の新しいシリンジポンプには対応していません. テルモ社がスマートポンプ(TE-SS800シリ… 続きを読む »汎用シリンジポンプモジュール USP.exeについて

手入力でバイタルデータを入力するツール

paperChartは,標準ではマニュアルでデータを入力することができません.外部生体情報が無くても,マニュアルでバイタルデータを入力するためのツールを作成しました.VINP.exe / PpcCtrl.dll / VINP.txt の3つのファイルが必要となります. 上記3つのファイルを含んだ VINP.zip と … 続きを読む »手入力でバイタルデータを入力するツール

歯科麻酔学会でのpaperChart ワークショップの抄録集

2016年10月30日に札幌で行われた歯科麻酔学会で,paperChartワークショップが行われました.小長谷先生をはじめ,明海大学の先生方には大変お世話になりました.その時に使用した抄録集を小長谷先生から提供いただいていたのですが,ファイルサイズの関係でアップロードできていませんでした.FTPからブログのディレクトリ… 続きを読む »歯科麻酔学会でのpaperChart ワークショップの抄録集

Windows10について

Windows10 が発表されて,1年以上経ちました. paperChart の Windows10上での動作についてですが, paperChart は,Windows10 32bit,64bit 版いずれのOS上でも安定して動作します. 今までと同じ設定で構いません. 学会などで,私の周りの方々には,Windows … 続きを読む »Windows10について

シリアルポートについて

paperChartでは,シリアルポート(COM)が必要です. 生体情報モニターに対して最低一つ, シリンジポンプのデータを取得するにはシリンジポンプの数(最大5台まで), BISやビジレオ,ビジランスなどの器械を加えると最低4ポート程度必要となります. 今デスクトップでも複数のシリアルポートを持っているPCは減りまし… 続きを読む »シリアルポートについて

日本光電 BSM-9101について

paperChart のサポートする接続可能機器リストには,日本光電製生体情報モニター BSM-9101 が入っていませんが,BSM-9101 も使用することが出来ます. BSM-9101 で,接続に特種なケーブルが必要です.BSS9800,BSM5100とは異なります. 型番は「シリアルインターフェイスケーブル232… 続きを読む »日本光電 BSM-9101について